条件付低レベル攻略 目次 1 2 3 4 5 6 7 HOME
    ファイナルファンタジーY【FF6】 条件付低レベルクリアレポート

第2章 基礎知識

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2-1 【レベル】

FF6のレベルシステムは意外と難しい。ガウの飛び込むを除くと、誰かがパーティーから
離脱し、復帰したときのレベルは、その時のパーティーの平均レベルを越えない整数にな
る。また、例えば経験値を100とっていた状態のレベル6で離脱し、レベル6のままパーテ
ィーに復帰した場合、その経験値100は無かったことになる。これもうまく利用すべきだ。
パーティー離脱はタクティカルバトル後のティナ、ベクタ会食終了後、崩壊時の3回にの
み発生。また、ガウは飛び込むことでガウのレベルが平均に影響されなくなる。
これは基本で、最初に仲間になるときのみ平均レベルに+2されたりするキャラクターもい
る。

崩壊後にレベル6の状態で進むには、崩壊前にもそれなりにレベルが低い状態で進む必要
が出てくるわけだ。

2-2 【経験値】

低レベルで進むために雑魚敵から逃げることは必須となる。しかし、逃げられない雑魚敵
が出現した場合は非常に困る。それでも逃げられる雑魚敵と組み合わさって出現したなら
逃げられない雑魚敵のみを倒し、逃走することが可能となる。逆に逃げられない敵のみの
場合はリセット、あるいはシナリオ上避けられない戦闘ならば経験値配分を考えておいて
倒すしか無い。

 <逃げられる敵と出現する場合の対処法>

・メガロドルク/シルバリオ+ガード
普通に魔道で倒せば良し。ガードのみ残ればすぐに逃げて終了。

・忍者*2+プラチナドラゴン
この出現率自体がかなり低いが、デス2発で消すのが有効。この攻略ではできないため、
全滅必死のパーティーとなる。

・インビジブル*2+アムドゥスキアス
インビジブル2体にバーサクをかけ、こちらはバニシュで隠れる。さらに毒+ウィークメー
カーとすれば、インビジブルを簡単に殺せる。

・グランベヒーモス+モルボルグレート+ベクタリトス
モルボルグレートを混乱させてグランベヒーモスに鼻息を打つことを期待する。さらに、
グランベヒーモスには眠り・毒が効くので、両方使っておく。グランベヒーモスが消えれ
ば逃げられるようになる。ベクタリトスはカッパーが効くので、余裕があったらバニシュ
を味方に使いつつ敵をカッパにする。

・グランベヒーモス+ベクタリトス*2
基本的に諦めるが、一応眠り→毒。出現率が低いので、リセットしたほうが早いだろう。

 <逃げられない敵、なおかつシナリオ上戦う敵>

・マグナローダーズ5連戦
エドガー・ガウ・ロックとし、先頭に誰かをおく。こうすれば最小の経験値でここを突破
できる。経験値配分は1戦目にエドガーを殺して撃破、2戦目にロックを殺して撃破、3戦
目にロックを復活させて撃破、4戦目にエドガーを復活させて撃破、5戦目は全員で撃破、
とする。ロックはいずれなってしまうレベル6となり、ガウはレベルが1つ上がって8に。
ちなみに、それまでで余分な経験値を得ていなければ、先頭に誰も置かずに突入しても、
レベルは前者と同じで突破可能。この場合、マグナローダーズの赤が出現するため、勝る
といえる。

・スカイアーマー+スピットファイア(*2)
この出現パターンはほぼランダム。モグがいない本攻略では、スカイアーマー*2が4回以
下の時にのみ突破となる。経験値配分は簡単で、マッシュ・ストラゴス・セリスで挑み、
最初のスカイアーマー*1戦で全員生存、他全てをストラゴスで突破するというもの。経験
値に300以上の余裕があるキャラならば、ストラゴス以外は誰でも良いだろう。ガウを使
用すると魔大陸到着後に一度戻り、再度忍者におびえながら魔大陸を突破せねばならず、
面倒である。…まぁガウのほうが楽であることに間違いは無いのだが。
なお、モグを使った攻略ならば、パーティーをストラゴス・ガウ・モグとして、スカイ
アーマー*2が3回以下であることを期待する。スカイアーマー*1の1・2回目を全員生存で、
3回目をガウとモグのみ生存という形で勝利すれば、ガウがレベル12、他初期レベルとい
う状態で攻略が可能。
低やりこみ度での攻略を狙うならば前者の方が勝る。モグは仲間にしなければレベル8の
ままクリアということになるからだ。

2-3 【ギル】

崩壊前では盗めない(盗めるならブリアレオスから大地の衣を盗むなどしてわりと稼ぎや
すい)という条件ゆえにギルは限られる。しかし、高価なアイテムを売却することである
程度のギルは入手できるため、その範囲内でやりくりする。獣が原で稼いでも良いのだが、
それほどギルを持っている敵はあまりいないし、倒すのに時間がかかるという点で苦痛だ。

崩壊後はサボテンダーが経験値0で10000ギル落とすため、わりと早く稼げる。

2-4 【キャラクター解説】

 <ティナ> Lv.6 HP11
特別コマンドはトランス。トランスをすると、魔法ダメージから攻撃ダメージ、リジェネ
の回復量など色々お得な状態になる。トランスするためには魔法習得値を得なければなら
ない。

 <ロック>
特別コマンドは盗む。彼のレベル+50より下のレベルの敵からアイテムを盗めるのだ!し
かし、この攻略では全く盗みを使えないし、また魔法は習得できないので、わりと使えな
さが際立っている。素早さが異常に高い、また女に手を出すのも早いキザ男。

 <エドガー>
特別コマンドは機械。MP0で全体打撃から毒、聖、さらに弱点を作ったり死亡させたりで
きるのだから優秀である。女好きには定評があり、その点でも優秀といえるだろう。素早
さが低いのが残念だが、レッドジャケットや戦士系の装備が出来るのはうれしい。

 <マッシュ>
特別コマンドは必殺技。コマンド入力は面倒だが、それを補って有り余る威力を発揮する
攻撃を複数持つ。素早さも高く、頼りになる。

 <シャドウ>
特別コマンドは投げる。手裏剣から巻物まで色々投げる。木の葉隠れや影分身などは打撃
を防ぐ手段として最適で、なかなかの強さ。素早さが高いのも特徴。

 <カイエン>
特別コマンドは必殺剣。威力はなかなかなのだが、いかんせん時間がかかる。素早さも足
りず、あまり役には立たないだろう。

 <ガウ>
特別コマンドは飛び込む・暴れる。敵の使う特技を色々使えるため、最終兵器の感がある。
しかし、オート行動ゆえにランダム性も絡んでしまう。本攻略では暴れるの習得を禁止し
ているため、大きな活躍の場は無い。素早さ、魔法回避率が高い。

 <セリス>
特別コマンドの魔封剣はなかなか魅力。通常魔法にとどまらず、サザンクロス、ディスア
スターなども吸収してくれるため、わりと使える。ステータスもかなり高いし、ミネルバ
ビスチェをつけるとまたすばらしい活躍をしてくれるだろう。

 <セッツァー>
特別コマンドのスロットははっきり言って使えない。ランダム性が非常に高く、またそれ
ほどの強い攻撃手段とはならないからだ。しかし、唯一セッツァーが装備できるイカサマ
のダイスは低レベルにもかかわらず余りある破壊力を持つ。

 <モグ>
モグリ(違)。踊りは低レベルでもそれなりの威力を発揮する。しかし、レベルが高すぎる
ため、低レベル攻略ではあまり使われない存在だろう。ホーリーランスが装備できる。

 <ストラゴス>
青魔法を使える。歩数ダメージの他多数強いものを覚える。素早さが低いが、青魔法が充
分に強いため、わりと使えると言って良いだろう。今回の攻略では青魔法が習得できない
が、初期状態で持っているアクアブレスの威力を存分に振るうことになる。

 <リルム>
スケッチやら操るやら意味不明な特別コマンドがある。い ら な い

 <ウーマロ>
ガントレット装備すれば破壊力抜群。でもオートバトル。いらない。

 <ゴゴ>
味方の特別コマンドを何でも使える。魔石は一切装備できないが、味方が習得している魔
法なら何でも使える。ステータスが伸びないのは痛いが、それを除けば使える。

2-5 【戦闘中の時間操作】

FF6では工夫をすることで味方の行動回数をある程度増やすことが可能となる。基本とな
るものがゲームスピード・メッセージスピード。これを6にすることで、敵の行動回数が
大幅に減る。もう1つの基本がウェイトモードで味方の行動エフェクト中に「アイテム」な
どのウィンドウを開くもの。これをしない時とどこが違うかというと、本来なら行動中の
キャラはメーターを溜めることができないのに対し、ウィンドウを開いて止めておき、エ
フェクト終了後に閉じれば全員一斉にメーターを溜めることができるという点。説明して
も良く分からないと思うので、実際に試してみると良いだろう。これは簡単なので、ボス
戦のみならず普通の戦闘でも必ず使うこと。また、逆に敵のエフェクト中はウィンドウを
開けない。開けると敵が有利になる…これは分かるだろう。敵が複数である場合は複雑で
難しいので、よく考えて行うこと。しかし、ボスはほとんどが1体なので、味方の行動中
は開き、敵の行動中は開かないと覚えておけばOK。

次は少し難解。逃げられない敵にのみ有効な、しかし非常に効果の高い技だ。手順は簡単
で、敵が行動する瞬間を読んでおき、直前にLRを押して「逃げられない!」の表示を出す。
これで敵の行動は「逃げられない!」の表示によりワンテンポ遅れる(ファイアなどの表示
が出せない)ため、この瞬間にメーターを少しでも溜めることができるのだ。これは常に
逃げられない!の表示を出すだけでも効果があり、またこれをうまく使えば敵の素早さが
こちらより少しでも低い場合に、敵の行動1回につきこちらが2回行動できるのだ!

2-6 【敵の攻撃の防ぎ方について】

前置きとして、魔法回避率による完全防御について。FF6において回避率はほとんど意味
を成さず、魔法回避率で回避か不回避かの確率が決まる。魔法回避率/128が実際の回避率
で、魔法回避率を128まで上げてしまえば、回避率無視の攻撃(ミッシングなど)を除き、
敵の攻撃を全てシャットアウトすることができるのだ。今回の攻略では魔法回避率30%以
上の武具を禁止することで、これを不可能にしている。

崩壊前は回避率を上げる武具がほとんど存在しないため、普通の低レベル攻略と違いはあ
まり無い。魔法は基本的に魔封剣かリフレクで凌げるものばかりであり、威力も大したこ
と無いので、大した問題は無い。打撃系攻撃も威力が低いし、魔法と攻撃を同時に使うよ
うな芸達者な者はそういないため、バニシュなどの手段を使っても防げる。

崩壊後になるとやや難しくなる。完全防御ができないのだから、別の回避手段を考える必
要がある。まず、属性のある魔法は属性のある武具を装備することで凌ぐことが可能だ。
リフレクで返せるものはリフレクトリングやカーバンクルを使うことでも凌げる。逆に属
性の無い魔法は少なく、それに対してはジャンプなどの方法で何とか凌ぐことができる。
次に打撃系のものについて。【たたかう】は死んでも1人なので、すぐに復活させれば基
本的にOK。しかし、瓦礫の塔ではパーティーを三分割するために人数が少なく、復活ばか
りさせていてはだんだんジリ貧の展開となり、まずい。そこで、今回の攻略ではミラージ
ュベストを装備して分身するという特殊な手法、また守備力を上げて耐えるという非常に
原始的な方法で切り抜ける。

本攻略ではFFの代表的な手段【投げて瞬殺】が使えないため、なるべく長くたたかってい
られる方法を考えねばならなかった。半永久的に敵と戦い続けられる方法、これが意外と
難しく、HPの高いタフな敵には本当に苦心した。

2-7 【分かりにくい重要アイテム一覧】

地名      アイテム名    詳細
サウスフィガロ エルメスの靴   金持ちの家の地下、扉が3つあるフロアに降りてき
        ハイパーリスト  て下に進むと、隠し通路に入れる
コルツ山    巨人の籠手    ◆型の岩の右に隠し通路がある
リターナー本部 ホワイトケープ  3つの宝箱の右あたりに隠し通路がある
サウスフィガロ リボン      B2F、上の宝箱の真下に隠し宝箱がある
モブリズ    タマの鈴     店に入る→物を送るを5回繰り返すともらえる
魔導工場    アイスブランド  ベルトコンベアーのフロア右上でパイプに入れる
魔導工場    ブレイクブレイド 一番左のカプセルの下に隠し通路がある
封魔壁の洞窟  水団など     長い階段を下りた四角いフロアの地面
封魔壁観測所  フレイムタン   炉
        エリクサー    右下の隠し宝箱
サマサ     形見の指輪    ストラゴス家2F左の壁に隠してある
魔大陸脱出時  エリクサー    回りこんで取れば崩れない
瓦礫の塔    イージスの盾   インフェルノの手前のフロアでコンベアーの下の方
                 に隠し通路あり

2-7 【崩壊後に使われる技の特徴、防ぎ方】

崩壊前では多くの技が防げないが、属性防御のできる防具が手に入る崩壊後ならかなりの
攻撃が防げる。ここにその防ぎ方を載せる。左から順に名前、魔法/物理、属性、回避率
で防げるか、効果、防ぎ方。

■ア行
相打ち      物理 ○ 即死 セーフティビットで防げない
愛の宣告     魔法 × 敵への[たたかう]をかばう
アクアブレス   魔法 ○ 全体水風系ダメージ
エアロガ     魔法 ○ 全体風系ダメージ
鬼火       魔法 ○ 単体炎系ダメージ
ウィングセーバー 物理 ○ [たたかう]の威力2倍

■カ行
拡散レーザー   魔法 ○ 全体雷系ダメージ
かまいたち    魔法 × 全体風系ダメージ
からみつき    魔法 ○ 全体スロウ
恐怖の視線    魔法 ○ 単体石化
クラウディヘヴン 魔法 × 全体カウント20⇒ゾンビ化
グラビティーボム 魔法 ○ 単体HP半減
心無い天使    魔法 × 全体のHPを1にする
木の葉乱舞    魔法 × 全体無属性ダメージ
子守唄      魔法 ○ 全体眠り

■サ行
サザンクロス   魔法 ○ 全体炎系ダメージ
死者の牙     物理 ○ 単体ゾンビ化
磁場転換     魔法 × 全体の隊列を変える
死の宣告     魔法 × 単体カウント20⇒死亡
衝撃波      魔法 ○ 単体無属性ダメージ
重力50      魔法 ○ 全体レビテト解除
10連打      物理 ○ [たたかう]×10
真空波      物理 ○ 単体風属性ダメージ
スノーボール   魔法 ○ HP半減+スリップ
スリップ殴る   物理 ○ スリップ
絶対零度     魔法 ○ 全体氷系ダメージ

■タ行
ターゲッティング 魔法 × 単体、次ターン魔神の怒り
大海嘯      魔法 ○ 全体水系ダメージ
大旋風      魔法 ○ 全体HPカット
タックル     物理 ○ 単体[たたかう]の威力倍増
ディスアスター  魔法 ○ 単体混乱+河童+バーサク他
ティルフィング  物理 ○ 単体[たたかう]の威力3倍
デルタアタック  魔法 × 単体石化
トライン     魔法 × 全体沈黙+暗闇

■ナ行
雪崩       魔法 × 全体氷系ダメージ
ノーザンクロス  ?? ○ 全体凍らせる

■ハ行
波紋       魔法 ○ 単体状態異常交換
ハイパードライブ 魔法 × 単体無属性ダメージ
破壊の翼     物理 ○ 単体[たたかう]の威力5倍
針千本      魔法 × 単体無属性1000ダメージ
100万ボルト  魔法 ○ 単体/全体雷系ダメージ
ファイアーボール 魔法 ○ 全体炎系ダメージ
武器投げ     物理 × 単体 魔法回避率・分身無視
ブラスター    魔法 ○ 単体即死
ブリザード    魔法 ○ 全体氷系ダメージ
フリジングダスト 魔法 ○ 単体凍らせる
フレアスター   魔法 × 全体炎系ダメージ ダメージはHPに依存?
亡霊       魔法 ○ 単体混乱
フォースフィルド 魔法 × ランダム一属性を戦闘中のみ無効化
フラッシュレイン 魔法 ○ 全体氷・水属性ダメージ
ヘールストーン  魔法 ○ 単体HPカット
包丁       魔法 ○ 単体
捕獲準備     魔法 ○ 単体スロウ
歩数ダメージ   魔法 × 単体味方の歩数の1/16ダメージ

■マ行
マグニチュード8 魔法 ○ 全体地属性ダメージ
魔性の爪     魔法 ○ 単体ダメージ+リフレク無効化
魔神の怒り    物理 × 単体
魔導レーザー   魔法 ○ 単体雷属性ダメージ
右アッパー    物理 ○ 単体
ミサイル     魔法 ○ 単体HPカット+スリップ
みぞおち     物理 ○ 単体[たたかう]の威力5倍
ミッシング    魔法 × 全体魔法回避率無視無属性ダメージ
メタルカッター  魔法 ○ 単体/全体魔法回避率無視無属性ダメージ
メテオ(特殊技)  魔法 ○ 単体/全体無属性ダメージ たまにミスる
メテオ(魔法)   魔法 × 全体魔法回避率無視無属性ダメージ
モーニングスター 物理 × 単体

■ヤ・ラ行
安らぎ(マリア)  物理 ○ 単体眠らせる
安らぎ(眠り)   物理 ○ 単体即死 セーフティービットで防げない
誘惑       魔法 ○ 単体永遠混乱
ランチャー    魔法 ○ 全体HPカット系?稀に死亡
ランドスライド  魔法 × 全体地属性ダメージ
リベンジャー   魔法 × 全体デスペル
リフレク????   魔法 × 単体スロウ・沈黙・暗闇
レベル4フレア  魔法 ○ 全体 レベルが4xのキャラにフレア
レベル5デス   魔法 ○ 全体 レベルが5xのキャラにデス

2-8 【行動順について】

もちろん基本的に入力順で行動する。基本的に、つまり多少のズレがあるというわけだ。
例えば、呪文なら詠唱時間が存在し、この詠唱時間分経たないと呪文は発動しない。逆に
魔封剣などはそのような時間が必要ないため、もしファイアを唱えている時に魔封剣を使
った場合、魔封剣が先に発動するのだ。この詠唱時間は
連続魔>暴れる以外では味方が使えない魔法>青魔法>魔法>それ以外の行動
となっているようだ。また、さらにこの詠唱時間が過ぎた場合、行動の優先順位は
青魔法>魔法>それ以外の行動>連続魔>暴れる以外では味方が使えない魔法
となっている模様。これが基本となるのだが、やはり例外が出ることが少なくない。
特に凄い例外が、[ジャンプ]だ。これはほとんどの行動順を無視して発動され、また降り
てくる。逃げられない!技とジャンプを組み合わせれば、敵の行動回数に対して非常に有
利な回数行動できることになる。

 【気になる表記「○回手を出すと」について】

デュラハンなどで「○回手を出すと」という条件が表記されている。この「手を出」したこと
にならない攻撃は以下。カウンターも同条件のようだ。
・味方が何らかの行動を敵に当てる前に敵の魔法をリフレクで跳ね返したもの
・味方が何らかの行動を敵に当てる前のウィークメーカー
・敵のカウンターで打つ魔法をリフレクで跳ね返したもの
これ以外は全て手を出したとみなされるようだ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3章に進む
レポートの目次に戻る
条件付低レベル攻略 目次 1 2 3 4 5 6 7 HOME